寒波のおやつ

この冬は寒い!
ここ大阪市内は積りこそしないものの、何度か横殴りの雪が降った。

ここまで寒い時、縹(はな)のおやつに必ず入れるのはこれ!

この日のおやつ
小松菜、水菜、春菊、スイスチャード、大根葉、セルリーの葉、レタス、人参、レーズン、ナッツ類、ローズヒップの実
これらを刻んでとにかく混ぜる。
その上に、刻んだ乾燥ハーブ類、枝豆を乗せる。

いつもならここで完成なんだけど、最後に寒波のおやつの主役、ほんの一欠片の唐辛子を更に細かく切って振りかけたら……

縹、おやつ出来たよー!

ご機嫌な時の「グーグー」鳴きをしながら食べる縹。

寒いと言えば、このお皿も寒そうに見えるのだが、縹はお皿を持ち上げて落とす癖というか遊びをするので、割れる恐れのある器は全て片付けた。
これはナチュラルキッチンで見付けたステンレスの角皿で、大小あって気に入っている。
何より皿をよく割る私が壊す可能性がゼロで良し!

縹:オレンジの……オレンジのが好きなんだー。

素早い動きをよーく観察していると、縹は人参を好んで食べているのが判明した。
生でも甘くて美味しい人参があるもんね。
そうやって人参を探していると、緑の野菜も一緒に口に入っていく、これぞ一石二鳥じゃ!

しばらく食べると「遊ぼう!」と手に乗ってくるんだけど、ちゃんと唐辛子を摂取していると、食べる前より足が温かくなっている。
今のペレット にも唐辛子は入っているけど、毎日のおやつでも楽しく食べて、寒い冬を乗り切ろう!

天気予報だと来月早々に18度だって……?